ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

グルメ

なか卯の親子丼をアレンジ!美味しい食べ方を写真付きでご紹介!

投稿日:2018年9月11日 更新日:

こんにちは!

今回のテーマは、なか卯の親子丼を美味しくアレンジする方法!です。

なか卯の親子丼っておいしいですよね~♪
とってもリーズナブルなのにクオリティが高くて、私もよく利用しています♪

でも、「たまには違った食べ方をしたい!!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

“会社の近くになか卯があるからよく行くんだけど、さすがに飽きてきた…”とか、
“夕食のメニューに困ると、なか卯の親子丼に頼りがちなのよね…”とか、

頻繁に食べるとどんなにおいしくても飽きちゃいますよね 汗

そこで今回は、
なか卯の親子丼のおすすめアレンジ方法をこっそりお伝えしたいと思います♪
いつもと違った楽しみ方ができて、それでいてとってもおいしい!!

是非是非オススメですので、参考にしてみてくださいね♪

※記事中に使われているお料理の写真は、お店の方から掲載許可をいただいて使用しています。

スポンサーリンク

なか卯の親子丼をアレンジして食べよう!

では早速オススメのアレンジ方法についてお伝えしますね。

まず、アレンジに必要な材料からお話ししましょう。
それは…温かい小うどんです

「…ん? どゆこと?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は今回ご紹介するアレンジ法は、親子丼と小うどんのコラボなんです♪

なか卯には親子丼以外にも「京風うどん」というメニューがあって、
これのハーフサイズが「小うどん」になります。

店舗さんによるかもしれませんが、
ランチタイムなどで「親子丼+小うどん」がセットになっていたりもするので、
是非チェックしてみてください。

ちなみに私がよく行く店舗さんでは、
17時までのランチタイム中なら、親子丼と小うどんのセットが600円でいただけます♪
(なか卯に行ったときは決まってこのセットを頼みますw)

もし、「親子丼とうどん両方は食べられないわ」という場合は、
親子丼もハーフサイズにしてみるといいと思います。

逆に、胃袋のキャパに自信のある方なら、親子丼を大盛りにして、更にうどんもハーフサイズではなく通常サイズにして注文すれば、満足度倍増です♪

ちなみに、私がいつも頼む「親子丼&小うどん」は以下のようなサイズ感です↓

美味しそうですよね♪
「小うどん」という名前ですが、そこそこのボリュームがあるので、多くの方は「親子丼&小うどん」という組み合わせでおなか一杯になれると思いますよ~

あ。
ここでちょっと余談というか補足情報なのですが、私、小うどんのネギを多めで注文しています

もしネギがお嫌いでないのなら、是非うどんのネギは多めで注文しましょう
あとあと、おネギたちが良い味を出してくれます♪

では、お待たせしました!
次の章で親子丼のアレンジ方法の全容をお伝えします!

スポンサーリンク

なか卯の親子丼の美味しい食べ方をご紹介!

なかなか引っ張ってしまったにもかかわらず、ここまで読んでいただきありがとうございます。
いよいよ本題の、親子丼のアレンジ方法についてお話ししていきますね!

まず、ステップ1として、親子丼の具と小うどんのうどんを先に食べます。

「…ん? どゆこと?」が再来している方もいらっしゃるかもしれませんね。

親子丼に関しては、具だけで食べろということではなくて、
ご飯を半分くらい残すつもりで具を贅沢に食べてしまってください♪ということです。

で、小うどんの方は、うどんを食べきって、おだしと天かすとネギが残ってる状態にしていただければOKです。

若干お見苦しいかもですが、こんな感じです↓

これで何がしたいのかというと、「ひつまぶし」的な食べ方をしたいんです!

「ひつまぶし」ってご存知ですよね?
うな重を、そのままでいただき、次に薬味と一緒にいただき、最後におだしでお茶漬け風にしていただくという、3段階の食べ方が楽しめるお料理ですね。

そうです。
お茶漬け風にしていただくんです♪

これ、かなりおいしいですよ!
うどんのおだしが京風の味付けでご飯によく合いますし、天かすとネギのおかげで旨みと風味も加わり、なかなか完成度の高いお茶漬けになってると思います!

お店のテーブルにある「香りとうがらし」で辛みを足してもおいしいですし、
山椒を振りかけてもアクセントになって、また違った味わいになるので、気分に合わせて味をカスタマイズできちゃいますよ!

お茶漬け風になっているのでサラサラ食べられるのも、私のお気に入りポイントです♪

また、親子丼も小うどんも基本的に持ち帰り可能なので、
ご自宅や職場などでも気軽に楽しめるアレンジ方法となっています。

是非お試しください!

まとめ

今回は、なか卯の親子丼のアレンジ方法についてお伝えしました。

【合わせて読みたい!】

西葛西の隠れ家ハンバーグ店をご紹介!

西葛西のハンバーグ店バズグリルで美味しいランチ♪画像もたくさん!

↑こちら、ランチにオススメのハンバーグ屋さんです♪

要チェックの美味しいお店ですのでぜひ合わせてご確認ください☆

是非一度、お試しください!

スポンサーリンク

-グルメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

100時間カレーはデリバリー可能?テイクアウトは?

こんにちは! 今回は、人気カレー屋さん「100時間カレー B&R」さんに関する記事になります! こちらのお店、 日本一カレー店の多い神田神保町地区で開催される日本最大級のカレーイベント「神田カレーグラ …

船橋屋 亀戸天神本店へ行ってきた!名物のくずもち&あんみつの感想etc♪

こんにちは! 今回は、東京が誇る下町『亀戸』にある有名店へお邪魔してきました♪ スポンサーリンク “元祖くずもち”を謳う甘味処なのですが、すごい人気のお店でして行列ができてまし …

ヤマモリのガパオの素のレシピが美味しい!辛さはどのくらい?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは! 今回は、ガパオライスの素をひとつご紹介したいと思います。 ガパオライス! 美味しいですよね~♪ バジルの香りとピリ辛なお肉が目玉 …

長野でわさびのお土産レビュー!お菓子なのに激辛でクセになる!

こんにちは! 今回は、長野で買えるわさびのお土産を一つ、レビューしてみたいと思います! 星野リゾート界 松本の旅行記!アクセスや部屋や夕食などをレビュー! スポンサーリンク という記事でもお話ししまし …

叙々苑ランチは年末年始も営業!メニューや値段も画像付でご紹介!

こんにちは! 今回は、高級焼き肉店の大定番!叙々苑に関するお話です! 私にとっては、自分へのご褒美や、大きな集まりなど、いろいろなシチュエーションでちょっと贅沢したいときに真っ先に浮かぶお店だったりし …

人気の記事はこちら!

まだデータがありません。



まだデータがありません。