ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

旅行

これで快適!旅行の際に覚えておきたい乗り物酔い対策をご紹介!

投稿日:2018年4月2日 更新日:

こんにちは!

唐突ですが、
私、めちゃくちゃ乗り物酔いする体質なんですよ 

乗り物酔いって、ほんとに経験者しかわからないツラさというか、
結構孤独な戦いになりますよね。

まわりが乗り物酔いしない人たちばっかりだと、
「大丈夫?」とか声かけてくれるのですが、
それに対する返事をするのもキツくて、

「ごめん…ちょっと黙ってて…」と心の中でつぶやく…
という経験が、私自身も数えきれないくらいあります。

修学旅行とかに行く際はエチケット袋が欠かせませんでしたし、
エチケット袋を持ち過ぎていて、その佇まいが既にノーエチケットだったりしてましたw

そんな私ですが、
先日の加賀への一人旅は乗り物酔いには一切ならずに、
実に快適な1泊2日の旅行を楽しむことができました!

この記事を見てくださっているあなたも、乗り物酔いをご経験かと思います。
もしくは、お子さんが乗り物酔いをするので、
何とかしてあげたいとお考えの親御さんもいらっしゃるでしょうか?

今、この記事をご覧のみなさんは全員同志です!!

私の持ちうる知識を総動員して、何とか乗り物酔いの呪縛から
逃れられますよう、全力で記事を書きましたので、
是非、参考にしていただけますと幸いです。

スポンサーリンク
 

1、酔い止めは必ず飲もう!

まずは、乗り物酔い対策と言えば真っ先に思い付くであろう、
酔い止めについてお話ししますね。
 
 
最近は、酔い止めと一口に言っても様々な種類があります。
 
 
錠剤・カプセルタイプのもの、トローチタイプのもの、下の上で溶かして飲むもの
などなどです。
 
 
また、使用方法に関しても、
「乗り物に乗る30分ほど前に服用する『予防タイプ』」と、
「酔ってしまった際に服用する『症状改善タイプ』」などがありまして、
どの酔い止めにすべきか悩む方も多いと思います。
 
 
私が考えるおすすめジャンルは、
 
 
「錠剤・カプセルタイプで、予防タイプの酔い止め」になります。
 
 
おすすめポイントを順にお話していきますね。
まず、錠剤・カプセルタイプをオススメする理由は、
味やにおいがないことです。
 
 
私自身、色々なタイプの酔い止めを試しましたが、
フルーツ味のものや甘い系の酔い止めは、
総じて美味しくないですw
少なくとも、私が試した味付きの酔い止めは全部ハズレでした。
 
 
乗り物に乗る前に飲むならまだよいのですが、
酔ってしまった後に、この手の酔い止めを飲んでしまうと大変です。
ただでさえ乗り物酔いで気持ち悪いのに、独特な味と臭いでますます体調が悪くなる
という経験をしたことがありまして、あの時は結構ヤバかったです。
 
 
そもそも、乗り物酔いの原因って、主に揺れによるものだと思われがちですが、
意外と「乗り物のにおい」も要因になったりします。
飛行機やバス、新幹線やタクシーなど、それぞれ独特のにおいがありますよね?
 
 
あのにおいで気分が悪くなっている人に、
これまた不思議なにおいの酔い止めを飲ませたら、
とどめのパンチを食らわせているようなものです。
こういった観点からも、無味無臭の錠剤やカプセルタイプは安心です。
 
 
錠剤・カプセルタイプをオススメする理由はこのくらいにして、
次に、予防タイプをオススメする理由をお話ししたいと思います。
 
 
基本に立ち返って考えていただきたいのですが、
酔い止めを飲む理由って、「乗り物で酔いたくないから」ですよね?
実際に酔った後に症状改善タイプの酔い止めを飲んで症状が改善されたとしても、
事前に予防できるならそれに越したことはないと思いませんか?
 
 
多くの症状改善タイプの酔い止めは、事前に飲んでも効果があるとされていますが、
私個人の感覚としては、
事前に飲むことのみを想定した予防タイプの方が効果は高いように感じます
 
 
なので、薬局で酔い止めを探すときは、箱の裏面を見て、
「”酔ってからでも効きます”というような文言がないか(予防専門の酔い止めか)」に
注目して選んでみるといいと思います

 
 
これらの情報を踏まえて、
私が色々試したうえで一番「よかったな」と思った酔い止めをご紹介しますね。
 
こちらです↓

※箱がベコベコなのは、愛用しすぎて鞄の中でくちゃっ となっていたためです。
 気にしないでいただけますと幸いです…
 
 
「アネロン」という酔い止めで、乗り物に弱い人の間では地味に有名だったりします。
これ、15歳未満は服用厳禁かつ1日1カプセルまでしか服用してはいけないという
注意書きがありまして、多分、成分がかなり強力なのだと思います。
 
 
私は、加賀旅行をこのアネロン一本で無事、乗り切りました!
とりあえず私には効果抜群でしたね♪
もちろん効果には個人差がありますので「絶対効きます!」と断言はできないのですが、
気になる方は、薬局に行けば普通に置いてあると思うので、探してみてくださいね。
 
 
ただ、
「うちの子はまだ小さいから、アネロンは飲ませられないなぁ…」
「もそも酔い止め自体に抵抗があって、できれば薬は飲みたくない…」
という方も
いると思います。
 
 
ここからは、そんなあなたのために
酔い止めを飲まずに乗り物酔いを和らげる方法をご紹介します!

スポンサーリンク

2、乗り物酔いのメカニズムから対策を練る!

乗り物酔いのメカニズムって諸説あるのですが、
私が一番「へぇ~!」と思ったものをご紹介しますね。
 
 
乗り物に乗っていると、自分は座っていたりその場に立っているだけなのに、
窓から見る景色はどんどん変化しますよね?
これが脳を混乱させてしまっていて、脳は一種の幻覚を見ていると勘違いするのだそうです。
 
 
「幻覚を見ている→何か毒物を摂取してしまったのでは!?」と慌てた脳は、
毒物を体の外に出そうと、胃の中のものを吐き出させようとします。
だから気持ち悪くなる。という理屈なのだそうです。
 
 
いや、おいっ 脳っw とツッコみたくなりますが、
ならば、こちらも脳をダマし返してしまえばいいのです
 
 
具体的に言うと、
「酔い止めだと思い込んでただのアメを舐める」という方法になります。
 
 
この方法は、お父さんお母さんが
「これを食べると、気持ち悪くならないよ♪」といって
お子さんなどに実践するのがいいと思います。
(さすがに自分で自分をダマすのは難しいですからねw)
ちなみに、アメじゃなくてもラムネなんでも大丈夫です。
 
 
とにかく、当人に「これで酔わない!」と思い込ませることが重要です
 
 
心理学の世界で「プラシーボ効果」というのですが、
思い込みによって体がその通りの反応を示すという現象を利用した方法になります。
花粉症の人に、花粉だと思い込ませた小麦粉を遠くでまき散らすと、
くしゃみや鼻水が止まらなくなるなどの実験結果がありますし、
 
 
少し怖い例を出しますと、
言葉巧みに熱湯だと思い込ませた水をその人にかけると、
水をかけられただけなのに、濡れた部分がやけどのように
腫れたり、ただれたりした例もあるそうです。
 
 
この例はちょっと特殊ですが、
こういうデータがあることを考えると、
乗り物酔いくらいならダマせそうな気がしませんか?
 
 
思い込みの力は意外と強力なので、
小さいお子さんがいる方は、是非試してみてください。
 
 
もう一つ、自分一人でできる乗り物酔い対策をご紹介しますね。
 
 
先ほどご紹介した乗り物酔いのメカニズムは、脳科学の見地からの分析になります。
乗り物酔いのメカニズムとして一般的に有名なのは、
「乗り物の揺れで、平衡感覚をつかさどる三半規管がおかしくなって酔う」
というものではないでしょうか?
これからご紹介する対策は、ここに対してのアプローチになります。
 
 
実践していただきたい対策は以下の2つです。

 ①乗り物に乗る30分前から片耳に耳栓をしておく
 ②乗り物(特にバスなどの車類)に乗っている間は、車が曲がるたびに同じ方向に体を傾ける

 
 
①で敏感な三半規管を少しマヒさせて、②で揺れによる体へのダメージを減らす
といった具合でしょうか。
②に関しては、現役のバスガイドさんなども実践されている、
れっきとした乗り物酔い対策になります。
 
 
私も実践してみたことがあるのですが、
進行方向に気を配って体を傾ける作業に夢中になると、酔うのを忘れますねw
途中から何も考えなくても体が勝手に反応するようになりましたよw
ただ、この方法、隣の人が知らない人だときついかもしれないですね…
 
 
アメなどを舐めながらこの方法を試して、「酔わなかった!」という経験を
一度手にできれば、
次回以降も「対策&アメ」という一種のルーティンのようなものが作れますので、
合わせてアメやラムネを食べつつ実践していただくことをオススメします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、
オススメの酔い止めや、
酔い止めを使わずに乗り物酔いを和らげる方法をいくつかご紹介しました。

是非、自分にあった乗り物酔い対策を身につけて、旅行を楽しみつくしましょう!

スポンサーリンク

-旅行
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

続・加賀旅行記!料理自慢の宿ききょうでお腹も心も大満足!

こんにちは! 前回の記事は少し加賀旅行記関連をお休みして、 一人旅の魅力などについてお話ししました。 スポンサーリンク 今回からまた加賀旅行記復活です! 本記事では、私が実際に宿泊した旅館のレビューを …

一人旅で後悔しない宿選びのテクニック!具体的な手順と注意点

こんにちは! スポンサーリンク 以前、まだあきらめないで!当日の朝に旅館やホテルを予約するコツの記事で、 当日に宿を予約するコツやポイントをお話ししました。 で、一人旅の魅力や楽しみ方などを後の記事で …

箱根エヴァ土産レビュー!西瓜饅頭を写真付きでご紹介!

こんにちは! 温泉旅行の定番と言えば箱根! そして箱根と言えば…? エヴァ! スポンサーリンク 意外に思われるかもしれませんが、箱根の地は何かとエヴァンゲリオンにゆかりのある土地でして、エヴァ関連のイ …

星野リゾート界 松本の夕食は?スタンダードプランの食事を画像付きで!

こんにちは! 今回は星野リゾート界 松本の旅行記第2弾ということで、 旅の重要イベントである食事内容についてお話ししたいと思います! スポンサーリンク 私、旅行の目的の大部分ってグルメなんですよw な …

超意外な盲点!北陸ではぶりしゃぶをあまり食べない!?

こんにちは! 今回も引き続き、加賀旅行記になります。 前回の記事では、宿泊した宿のレビューをまとめました。 料理自慢の宿ききょうさんにお世話になり、 目当てのカニ料理を思いっきり堪能しました~♪ (詳 …



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。