ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

生活の知恵

こたつで寝ると風邪ひくのはなぜ?理由と原因をわかりやすく解説!

投稿日:

こんにちは!

今回のテーマは、冬の幸せ製造機「こたつ」についてです!

こたつって、マジで人をダメにしますよねw

休みの日とかにこたつでぬくぬくしていたら、あっという間にお昼になっていたり、ちょっとだけ寝るつもりが起きたら日が暮れてるとか…w

で、目を覚ますとなんとなく体がだるかったり、喉が痛かったり、熱っぽかったり、風邪のような症状が出ることも…

そういえば、よくおばあちゃんなどから「こたつで寝ると風邪を引くよ~」って言われた記憶もあったりしますよね。

あれって、なぜなんでしょうか?

言われてみると気になってきませんか??

というわけで本記事では
こたつで寝ると風邪をひきやすい理由についてわかりやすくお話ししていきたいと思います!

これを読んで、こたつ風邪を予防しましょ~

スポンサーリンク

こたつで寝ると風邪引くのはなぜ?

まず、こたつで寝ると風邪をひきやすい理由の一つとして、「ちゃんと寝れていない」という点が挙げられます。

「…ん?どういうこと?毎回爆睡してるよ?(どやぁ)」という方も多いでしょう。

実はこたつで寝ているときの人の体は、まったく休まっていないんです。

むしろ、フル稼働しているといっても過言ではありません。

何にフル稼働しているのかというと…ズバリ、体温調節です!

「…え?こたつで温まってるのに体温調節?」と、ますます訳が分からなくなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

冷静になって考えてみていただきたいのですが、こたつって人間が寝ることを想定して作られていないので、寝転がると手足がこたつ内に収まらない場合が多いんですよ。

で、寝ているうちに手足を外に投げ出してしまい、その部分が冷えてることで体の体温が均一ではなくなるというわけなんです。

要は、こたつに収まっている部分は温かくて、こたつの外に出ている部分は冷たいということです。

こうなると体の温度調整を担当している脳は大混乱です。

 脳「ん?胴体部分はあったまってるのに、手 冷たくね?」
 脳「おいおいおいっ 足冷え切ってるじゃん!」

↑といった具合に、体の温度調整バランスが崩れることで風邪をひいてしまうというわけなんです。

さて、ここまでお読みいただいた方の中には、
「いや、私、こたつで寝るときは全身をこたつの中に完全に収納してるけど(どやぁ)」という方もいらっしゃるかもですね。

実は、それでも風邪をひく可能性は減っているわけではないんです!

コタツで寝ると風邪を引きやすい理由は?

こたつで寝ると風邪をひきやすい理由はまだあるんです 汗

突然ですが、ちょっと思い出してみてください。

こたつって、ず~~~っと入ってると暑くなってきませんか

入ってからしばらく経つと、「ちょっと暑いなぁ」と思い、こたつのスイッチを一回切りますよね?

…が、そのまま過ごしているとこたつの中が冷えてきて、もう一度スイッチを入れなおす、という繰り返しだと思います。

「まぁ確かに。」とうなずいているそこのあなた!

これこそがこたつで寝ると風邪をひきやすい理由の一つなんですよ!

要は、こたつの中に全身が入っていたとしても、こたつ内の温度の変動が激しくて、体の温度調整は大忙しなんです

普通に布団で寝る際は、自分の体温で布団内の温度が常に一定に保たれますから、暑すぎず寒すぎない温度が持続でき、体を休めやすい環境を作ることができています。

が、こたつ内の温度は先にもお伝えした通り常に変動し続けています。

こたつ内が暑いときは体の温度を下げようと汗をかき、こたつの温度が下がってきたら冷えた汗のせいで余計に体温が奪われ、体を温めようと一生懸命体力を消費します。

で、またこたつ内が暑くなるとまた汗をかいてしまい、こたつが冷えるとそれが冷やされて…という、悪循環が繰り返されてしまうんですよ。

汗で水分が奪われることで軽い脱水症状に陥ることもありますし、こたつで寝ることは意外と危険なことだったりするんです 汗 

(実際にこたつで寝ていた人が、こたつが原因の脱水症状から脳出血を引き起こし、死亡したケースもあるくらいです)

つまり、水分と体力を絶え間なく消費し続けた体はどっと疲れてしまい、免疫力が低下して、風邪をひいてしまうというのがこたつと風邪の因果関係になります。

「なんか、こたつで寝るとだるいなぁ~」と感じるのも、この疲労が原因なんですよ。


スポンサーリンク

こたつで風邪を引きやすい原因はどう対処したらいい?

こたつで寝ることで風邪をひきやすい原因については、これまでお話しした通りになります。

たまに、こたつで寝るときはしっかり厚着して寝るといいという話を聞くこともありますが、ここまでのお話を読んだみなさんなら、この方法も意味をなさないことがお分かりいただけるでしょう。

厚着をしてこたつで寝ると、こたつ内が暑い時に一層温度を閉じ込めてしまいますから、むしろ汗をかきやすくなりますからね。

じゃあ、こたつで寝ても風邪をひかないためにはどうすればいいのか?

という点について少しだけお話ししておきましょう。

まぁこたつで寝なきゃいいのは当たり前ですよねw

でも、

「いや、そうはいってもあの睡魔に勝てる人なんていないじゃん!」
「分かってはいるんだけど、毎回寝ちゃう自分がもう情けなくて…」

↑という方が多いのも事実です。

そんな方は、「こたつで寝ても風邪をひかない方法」を探すのではなく、「こたつで寝ないための方法」を探してみることをオススメします!

こたつで貴重な休日を無駄にしてしまった…みたいなむなしい経験をしないためにも、こたつで寝ない方法を身につけておくことは大切ですよ♪

具体的な眠気対策の方法については以下の記事でもお伝えしてますので、合わせてご参照ください♪

こたつで寝ない方法!寝てしまう人必見の眠気対策をご紹介!

こたつで寝ない方法!寝てしまう人必見の眠気対策をご紹介!

まとめ

今回はこたつで寝ると風邪をひきやすい理由についてお話ししました。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

zoomの登録

zoomの登録の仕方!初期設定の方法をわかりやすく画像付きで解説します!

こんにちは♪ 今回は、今話題の【ZOOM】に関するお話です! リモート会議などの言葉が市民権を得てきて、 その影響もあって今需要がものすごく伸びているZOOMですが、 正直、使えるようにするための準備 …

ジムのお金がもったいない!月1万通いより自宅でガチ筋トレ

こんにちは~ みなさん、運動してますか? 今回は、ジム通いをして体を鍛えているあなたにお伝えしたいお話になります。 ジム通いを続ける中で、誰しも、ふとこんな風に思う瞬間があると思うんです。 「ジムに通 …

ナチュラルカフェ西葛西店は近隣ネットカフェで断トツきれい!画像有!

スポンサーリンク こんにちは! 今回のテーマは西葛西のインターネットカフェをご紹介したいと思います。 ネットカフェって、探してみると結構あるにはあるのですが、初めて行く土地だったり、普段ネットカフェを …

野球中継の延長が迷惑!番組が潰れるのになぜ?いらない!という人へ。

スポンサーリンク こんにちは!   今回は、野球中継に関するお話です。   広く見ればスポーツ中継全体で言えることではありますが、 『楽しみにしてた番組が、野球中継の延長のせいで遅 …

ディズニーのファンキャップの洗い方!上手く洗濯すれば型崩れしない♪

こんにちは! みなさんはディズニーお好きですか? スポンサーリンク 今回のテーマは、ファンキャップと呼ばれるキャラクターの装飾がなされた被り物です。 これをかぶって園内をまわったり、ハロウィンの仮装と …



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。