ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

生活の知恵

表情が固いのを改善したい!表情のつけ方と豊かにする方法!

投稿日:2019年2月4日 更新日:

こんにちは~

今回は、表情に関するお話をお届けしたいと思います。

「表情が固くてイマイチ感情を表現できない」とか
「表情を豊かにしたい!」とか

表情にまつわる悩みを持つ方って意外と多いんですね。

というわけで本記事では
表情が固いという方に向けて、自然に表情豊かになれるコツや練習方法などをお話ししていきます!

手話で話す際の表情についてお悩みの方は、以下の専用記事も合わせてご覧くださいね♪

表情のつけ方講座!手話表現が豊かになるオススメの練習方法は?

表情のつけ方講座!手話表現が豊かになるオススメの練習方法は?

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

表情が固いのを改善するには?

基本的に、日本人は表情を大きく出すのが苦手な方が多いです

見方によっては日本人の美徳ともとらえられますが、

役者さんの世界を目指す方や手話通訳者を目指す方など、表情をしっかり出せることが重要視される方にとっては、

表情は大きく出せてナンボだったりします。

また、普段表情が顔に出にくいタイプの方などは、

「あとちょっとでいいから表情豊かになりたい…」と悩む方も多いでしょう。

そういった方にまずオススメしているのが、「顔の筋肉をほぐすこと」です。

いわゆる「表情筋」と呼ばれるやつですね。

あれを鍛える必要があるんです。

鍛える、というと少し大げさですが、日ごろ使っていない表情筋をほぐして動きやすくすることは結構大切なんですよ。

具体的な方法としては、「ういうい体操」などがオススメです。

やり方は簡単で、

口を思いっきり突き出すイメージで「う」。

次に、口を目いっぱい横に引っ張って「い」。

これを交互に「ういういういういうい…」と繰り返していくんです。

この体操、接客業などで笑顔が必要とされるお仕事の研修にも採用されており、

初めのころはちょっとやっただけで顔が痛くなってきますw

毎朝起きた後や、寝る前など、ちょっとした隙間時間にやるようにすると、

徐々に顔の筋肉がほぐれてきて、表情が柔らかくなる効果が期待できますよ~☆

表情のつけ方はズバリこれ!

正直、先ほどの「ういうい体操」を続けていると、

同じ表情をしているつもりでも、以前よりくっきりと表情が顔に現れるようになります。

例えば、以前は微笑んでいるつもりでも周りから見ればほぼ無表情に近かったのが、

微笑んだ顔がしっかりと微笑んで見えるようになるということです。

でも、これだけだと、

今までマイナスだった分がプラスマイナス0になっただけで、

表情が豊かになったとは言えませんよね?

では、表情を豊かにするにはどうすればいいのかについてお話ししてきましょう。

その方法とは、ズバリ、笑顔をクセにしてしまうことです!

もう少し具体的に言いますと、笑顔の練習をすることをオススメします。

「いや、その笑顔が難しいんだけど…」という方もいらっしゃるかもですが、

きっと、笑顔自体はだれでもできるはずなんです。

でも、人によって笑顔の出力度合いが違って、

ある人はちょっと微笑んだくらいでも、輝くような笑顔になることもあれば、

ある人はかなり笑っているつもりでも、周りから見たら無表情に近かったりするんですよね。

なので、オススメする笑顔の練習方法としては、

 ・笑顔の出力度合いを上げる
 ・↑を、意識しなくてもできるようにクセにしてしまう

という2点になるかと思います。

正直、笑顔って表情の中でも顔の筋肉をかなりたくさん使う表情なので、

笑顔が自然にポンっと出せるようになれば、他の表情も柔らかくなり、

「表情豊かな人」という印象を持たれやすくなりますよ♪

では、最後の章で、

その練習方法についてもう少し詳しくお話ししていきましょうか!


スポンサーリンク

表情を豊かにするには?

まず、

 ・笑顔の出力度合いを上げる

↑について、補足で説明を加えていきますね♪

「笑顔の出力を上げる」という表現だとイメージがつかみづらいかもしれませんが、

要は「笑い度を底上げする」みたいなイメージですw

で、それにはやっぱり練習するのが一番確実なんですね。

好きな俳優さんやキャラクター、美味しいごはん、楽しかった思い出など、

自分の中の体験や好みをベースに好きなものを思い浮かべると、自然な笑顔が出やすくなります。

これはとある有名な写真家の方の言葉なのですが、

「写真を撮られる際は、美味しいものをイメージすると自然な笑顔になれる」

というお話を聞いたことがあります。

写真を撮られるのが苦手だという方は、カメラを向けられると顔がこわばってしまうので、

美味しいものをイメージして表情を柔らかくしつつ、自然な笑顔に持っていくのだそうです。

先ほどお伝えした練習法も、メカニズムは一緒ですよね♪

で、これを自然にポンっと出せるようにクセにするには、とにかく練習あるのみです!

一日1分とかで構いませんので、鏡の前で笑顔の練習をすると、だいぶ違いますよ~!

ちりも積もれば山となるです♪

まとめ

今回は、表情についてお話ししました。

ご参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク

-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

野球中継の延長が迷惑!番組が潰れるのになぜ?いらない!という人へ。

スポンサーリンク こんにちは!   今回は、野球中継に関するお話です。   広く見ればスポーツ中継全体で言えることではありますが、 『楽しみにしてた番組が、野球中継の延長のせいで遅 …

運の総量は平等じゃない!?一定量で決まっているというのは嘘なの?

こんにちは! 今回は、運に関するお話をしたいと思います。 みなさんは以下のような言葉を聞いたことはないでしょうか? 「人間、誰しも持っている運の量は一緒だ」 「人生全体で見たら、運は一定量に収束するよ …

外郎売ってどんな話?あらすじは?詳しい内容もご紹介!

こんにちは! 今回は、外郎売(ういろううり)ってどんな話?についてお話していきたいと思います。 アナウンサーを目指す方や、お芝居の世界を目指す方には結構有名な外郎売ですが、 どういう話なのか?と聞かれ …

プロテインがまずいなら飲み方を変えて味をアレンジするのがおすすめ!

こんにちは! 筋トレに励むみなさん!本日もお疲れさまです! ガチで肉体を仕上げたい方も、夏に向けて体づくりをしたい方も、 筋トレ後はプロテインですよね♪ …ただ、プロテインって正直、おいしくはないです …

マイプロテインの味のオススメ!フレーバーで人気のものをレビュー!

こんにちは! みなさん! 筋トレ、頑張ってますか? 「夏に向けて体をカッコよく仕上げたい!」とか 「健康的にダイエットを成功させるために、筋トレも続けてる!」など、 目指す目標はさまざまでしょう。 そ …

人気の記事はこちら!

まだデータがありません。



まだデータがありません。