ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

年間行事

お盆に墓参りできない!日付の前倒しや時期をずらして行くのはアリ?

投稿日:

こんにちは!

もうすぐお盆ですね。
みなさんは、今年のお盆の予定は決まっていますか?

今回は、お盆の大切な行事であるお墓参りについてお話ししたいと思います。

「お墓参りって、お盆じゃなきゃダメなの?」
「なんとなく家族の慣習として毎年行ってるけど、今年は忙しくて…」
「お盆の期間中は仕事が立て込んでて行けそうにない!どうしよう…」

などなど、お盆の時期にお墓参りに行けない!ということって
意外と起こりがちだと思います。

毎年親戚が集まってお墓参りに行くご家庭などは、
自分一人の都合で決めづらい部分も大きいですよね。

本記事では、
「お盆にお墓参りに行く慣習って、何か言い伝えとか根拠があるの?」
「お盆のお墓参りって、時期をずらしてもいいの?」

といった疑問についてお答えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

お盆にお墓参りできないときはどうすればいいの?

では、まずはこちらですね。

ご自宅から近いところにご先祖様のお墓がある方はいいのですが、
新幹線で5、6時間とか、飛行機じゃないと行けない遠方にお墓がある方は
お墓参りに行くにもちゃんと予定を空けないといけませんからね。
お盆の時期にどうしても時間が取れず、お墓参りに行けない!
というとき、どうするのが正解なのでしょうか?

正直、この質問に明確にズバッとお答えするのは意外と難しいんです 汗

そもそも、お盆の時期自体が地域によって異なりますから、
全国的に「○月○日~△月△日まで!」という決まりはありません。
また、お盆にお墓参りを行うか否かについても、
宗派や地域によって実に様々です。

主に東京の場合は7月13日から7月16日の間に行くべきとされていますが、
本来はお盆期間中に2回お墓参りに行くことになります

「え?2回?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これも宗派によるのですが、
一般的にお盆の間は、仏様が家に帰ってくる期間とされているんです。
お盆の始めにお墓に仏様を迎えに行き、最終日に仏様をお墓に送るため、
最初のお墓参りを「迎え盆」、2回目のお墓参りを「送り盆」と呼びます。

今回は、「お盆中に2回!? 2回どころか1回も行けなさそうなんだけど…」
という方に向けてお話ししていますから、
「じゃあ どうすりゃいいか」についてお話していきますと、

無理にお盆の時期に行かなくてもいいと思います。

ただ、お盆の時期にお墓参りに行かないということは、
ご先祖様にちょっとさみしい思いをさせることになります。
(保育園で、まわりのお友達ばっかり親御さんがお迎えに来ている みたいなw)

なので、お盆の時期にお墓詣りに行けないことがわかっているなら、
事前にご先祖様にお伝えするのがいいです
お墓の近くに親戚の方が住んでいれば、ご先祖様に伝言をお願いするのもいいですね。

では、お盆にお墓参りに行けないなら、
その埋め合わせをいつするのか?という点について、
次の章でくわしくお話していきましょう。

お盆の前に墓参りに行くのは問題ない?

では、お盆の期間中にお墓参りに行けない場合、いつ行けばいいのか?
についてみていきましょう。

先ほどお話ししました通り、
お盆の期間中は仏様は家に帰ってきていますので、
お墓にはいません。

なので、極端な話、
お盆中に行くより、お盆の時期以外に行く方が
理にかなっていると言えば理にかなっていることになります。

で、お盆の時期より前にお墓参りに行くのがアウトかセーフかで言えば、
もちろんセーフだと思います。

あまり硬く難しく考える必要はなくて、
自分の子どもや孫たちが自分のお墓までわざわざ来てくれるなら、
いつだって嬉しいものだと思うんですよね。

そりゃあ お盆などのように「この時期にお墓参りに行くべき!」という
目安はあるものの、家々によって、多少風習や慣習はアレンジしてもいいはずです。
我が家では、小さいころは毎年家族全員のお誕生日会を開いていましたが、
お誕生会が催されるのは「お誕生日の前の週か、次の週の土曜日」というルールでした。
“別にお誕生日ジャストの日じゃなくても、
みんなが集まりやすい土曜にお祝いした方が楽じゃん♪”という理由からでしたねw

この例とお墓参りのお話を結びつけるのは若干バチ当たりな気もしますが、
家族内のことなのですから、そこまで難しく考える必要はないということが
ご理解いただければ幸いかと。

さて、もう一つ気になっている方が多いと思われる点、
「お盆にお墓参りに行けないとき、お盆後に行くのはアリか?」について、
最後の章でお伝えしていきますね。


スポンサーリンク

お盆に墓参りに行けないときは時期をずらすという手もある!

章タイトルで答えが先にバレていますが、
もちろん、お盆の後に改めてお墓参りをしても問題ありません

あらかじめ「お盆の時期は●●の理由で○○に行くためお墓参りできません。」と
事前にご先祖様に伝えておけば、安心して後で顔を見せに行けますよ。

何度も言いますが、
お墓参りは身内の問題ですから、ラフに、楽な気持ちで考えていいと思います。
忙しい中、無理なスケジュールを組んで、半ばイヤイヤお墓参りに行くくらいなら、
多少時期をずらしてでも、心からお参りをしたい、ご先祖様に会いに行きたいと
思った時に行く方がよっぽどご先祖様も嬉しいと思います。

「お盆にお墓参りに行く慣習は、ご先祖様を送り迎えするため」と、
先ほどお話ししましたが、実は別の解釈もあるんです。
それは、「ご先祖様が、お盆をきっかけにして親戚を集めてくれる」というものです。

お盆という節目に親戚一同が集まるイベントを作り、
そこで思い出に浸る時間や楽しい時間をみんなで共有しようじゃないか!
という、仏様の粋な計らいという考え方もあるんですよ。

この説からも分かるように、
ご先祖様は我々生きている人の迷惑になりたいわけじゃありません。
ルールなどに縛られず、「自分が仏様だったらどう考えるか?」という立場に
立ってみると、色々と見方が変わってくるかもしれませんね。

あ。
お盆明けにお墓参りに行った際に、きちんと「無事、帰ってきました!」と報告するのを
忘れないようにしましょうね~

まとめ

今回は、お盆にお墓参りに行けない方に向けて色々とお話をしましたが、
つまるところ、「考えすぎないこと!」に尽きると思います。

ご先祖様は大事にしなくてはいけませんが、あなた自身も大事にすべきです!

この記事が、あなたのお墓参りの手助けになれば幸いです。

ではまた~

スポンサーリンク

-年間行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

江東花火大会の感想まとめ!口コミや評判を実際に行って確かめてきた!

こんにちは! 今回も、江東花火大会に関するお話です。 以前より、数回に分けて江東花火大会に関する特集記事を投稿してきましたが、 (過去に投稿した関連記事たちは、本記事末尾から一覧でご確認いただけます☆ …

運動会のお弁当が苦痛で行きたくない親へ!冷凍食品ってアリ?

こんにちは! 運動会シーズンになると、お子さんは毎日ワクワクして練習に励んでいることでしょう。 親にとっても、自分の子どもの成長した姿を見られるのは何よりうれしいことですよね♪ でも、運動会を間近に控 …

運動会のピストルの音が怖い!耳栓が目立たないコツと考え方をご紹介

こんにちは! 今回のテーマは、運動会のピストルが苦手な方向けのお話です。 運動会や体育祭のピストルの音が苦手な方って実は意外と多いんですよ。 私自身もそうだったので、お気持ちめちゃくちゃよくわかります …

敬老の日のプレゼントにプリザーブドフラワーはアリ?人気の花は?

こんにちは! みなさんは敬老の日のプレゼント、何を贈りますか? スポンサーリンク 超定番かつ間違いないのはやっぱりお花ですよね♪ ところで、みなさんは「プリザーブドフラワー」ってご存知ですか? 生の花 …

江東花火大会に車で行きたい!混雑や交通規制、駐車場の場所まとめ!

こんにちは! 今回は、私の地元の夏の風物詩である『江東花火大会』に関するお話です! 江東花火大会は私の地元が誇る一大イベントでして、 毎年多くの方が楽しみにしているのですが、 知り合いの方からこんな話 …



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。