ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

年間行事

お盆の墓参りのお供え物はコレ!食べ物に関するマナーもご紹介!

投稿日:

こんにちは!

今回のテーマは、お墓参りに持っていくお供え物についてです。

「小さいころに何回もお墓参りに行ったけど、親や親せきについていくだけだったから
お供え物に何を持っていけばいいのかとか、細かいマナーが全然わからない!」
という方って、
意外といらっしゃると思うんです。

なので、本記事では
「そもそも、お墓参りのお供え物って、何を持っていけばいいの?」
「”これは持っていかないように!”という要注意アイテムは?」
「食べ物をお供えした時、そのまま帰っていいの?持ち帰った方がいいの?」
「お墓参りに持っていくお供え物関連で、気をつけるべきマナーは?」

といった点について、詳しくお話していきたいと思います。

ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

お盆の墓参りのお供え物は何を持っていけばいい?

では、お墓参りに持っていくお供え物の内容について、お話していきましょう。

お供え物に関しては、そんなに難しく考える必要はなくて、
故人の好きだった食べ物やお酒などを持っていくのが一般的です。
また、「子どもが生まれた」といったような おめでたいことがあれば、
報告したい出来事の写真などもいいと思いますよ。
あとはお花ですね。

お墓参りに行く際は、お供え物とは別に
ろうそくやお線香、タオルを含めたお墓を掃除するための掃除道具を
一式持っていくことになりますから、
あまりお供え物をたくさん持っていくことは考えなくていいと思います。

ちなみに、お供え物としてお花を持っていく際、
造花を持っていこうとする方もいらっしゃいますが、
ぜひ生の本物のお花を持って行っていただきたいです

「お坊さんたちに迷惑をかけないようにしよう」という親切心から、
生のお花ではなく、造花を持っていく方が意外と多いのですが、
お坊さんたちに配慮する前に、ご先祖様に配慮してあげてください。

なんていうんでしょう。
生のお花ではなく、造花をお供えするというのは、
「お供えのお菓子が、本物ではなく食品サンプル」みたいな感じだと思います。
(ちょっと違うかもですがw)
そう考えると、造花を持ってくことって、とっても失礼だと思いませんか?

「造花を持っていくくらいなら、何も持っていかない方がいい」
という方もいるくらいですから、ぜひ生の花を持っていくようにしましょう。

「…でも、お坊さん方に後処理を任せてご迷惑をおかけするのは申し訳ないなぁ」
とお考えの方、大丈夫です。

先ほど、お供え物として、食べ物やお酒も持って行っていいというお話をしましたが、
これらの後処理をお坊さんに丸投げする必要なんてないんです。

どういうことかは、次の章でお話ししますね。

お墓のお供え物として食べ物を持って行っても問題なし!

生のお花や食べ物、お酒などの飲み物類をまとめて生ものとすると、
これらはお供えした後に持ち帰るのが基本です。

諸説ありますが、お花も食べ物も、
ご先祖様は”気”を召し上がる、と考えられています。

ですので、お墓参りから帰る際に、生ものは一通り持ち帰っても問題ないわけです。
正直、お盆などはまさに真夏ですから、生ものを屋外に放置しておくと、
小動物やカラス、虫が集まってきてしまう原因にもなります。

よく、お酒が大好きだった故人お墓にお酒をかけて供養するという
光景を目にすることがありますが、あれもそのまま放置するのではなく、
硬めに絞った新しいタオルなどでしっかり拭いてから帰るようにしましょう。

とにかく、お花や食べ物類は、お墓参りの後に持ち帰る!
を徹底していただければ、お坊さん方を困らせることもありませんし、
ご先祖様にも、好物を楽しんでもらえますよ~♪

さて、次の章では、
お墓参り関係で気をつけるべきマナーについてお話ししたいと思います。


スポンサーリンク

墓参りに持っていくお供え物のマナーをおさらい!

お墓参りのマナーって、意外と軽視されがちなのですが、
実は結構重要だったりします。

そもそもお墓参りって、ご先祖様と自分の1体1の関係ではなく、
ご先祖様と親類全員という構図になっていますよね?
そのため、「自分の価値観的にはOKでも、人によってはアウト」ということが
十分に起こり得るということです。

具体的な例をあげますね。
あるご家庭では、お墓参りの際にお供え物として持っていくのは、
量が少なくて品の良いちょっとしたお菓子のみだそうです。

理由を尋ねてみますと、
義母さんがお墓参りなどの儀式にとってもこだわる方で、
「お供えのお花はコレ以外はダメ!」とか
「果物はダメ!お菓子も品の良いもの以外はダメ!」と、かなり厳しいのだそうです。
その結果、そのご家庭では基本、お墓参りは義母さんが仕切っており、
世間一般のルールより、義母さんのルール最優先でお墓参りを行うとのことでした。

これは極端な例ですが、
実際、どのご家庭にもお墓参りのルールや慣習があったりします。
なので、初めて自分主体で(親や親せきについていくのではなく)
お墓参りに行く際は、大まかなやり方を親戚の方に聞いておくといいです。

せっかく貴重なお休みを使ってご先祖様に会いに行ったのに、
そこで身内トラブルが起きたりしたら、本当に誰も嬉しくない最悪の結末ですから、
多少面倒でも、事前に情報収集をしておくということは重要かと思います。

また、お盆や正月は他人のお墓にお参りに行くことが許されている時期でもあります。
基本的に、お世話になった恩師やかわいがってくれた大先輩でも、
普段は他人のお墓参りはしてはいけません。
(その方のご遺族と一緒であれば問題ありません)

ですが、お盆と正月はお世話になった方々にごあいさつできる貴重な機会なんです。
お盆中は、家に帰ってしまっていてお墓にその方はいらっしゃいませんから、
お盆の始めかお盆の終わりにお墓参りに行くようにしましょう。
思わぬ来客に、きっと喜んでもらえると思いますよ♪

まとめ

今回は、お墓参りに持っていくお供えについてお話ししました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

-年間行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

暑中見舞いの返事の書き方を指南!残暑見舞いとの区別やマナーも伝授!

こんにちは! 今回のテーマは、暑中見舞いをいただいた時のお返事の仕方についてです。 「暑中見舞いをいただいたからにはお返事しなきゃいけない ってとこまでは分かるけど、 具体的な書き方とかマナーが全然分 …

体育祭のダンスで中学生向けの曲は?盛り上がる&楽しい歌はこれだ!

こんにちは! 体育祭の新定番種目といえば、ダンス! 最近ではクオリティの高い「魅せるダンス」を披露している学校も多いですよね。 スポンサーリンク 学生さんが自分たちで曲を決めて、振り付けを考えて、メン …

クリスマスにおすすめなアニソンは?キャラソンも視聴動画つきで!

こんにちは! 今回のテーマは、クリスマスにおすすめのアニソン・キャラソン特集です! クリスマスにぴったりなおすすめのアニソンとキャラソンを厳選してお届けしますよ~ スポンサーリンク ご紹介する楽曲は、 …

江東花火大会の感想まとめ!口コミや評判を実際に行って確かめてきた!

こんにちは! 今回も、江東花火大会に関するお話です。 以前より、数回に分けて江東花火大会に関する特集記事を投稿してきましたが、 (過去に投稿した関連記事たちは、本記事末尾から一覧でご確認いただけます☆ …

クリぼっちの回避方法!一人のクリスマスが怖いならこの対策を!

こんにちは! 今回は、クリぼっちになりたくない!!という方に向けてのお話になります。 「クリぼっち」=「クリスマスなのに独りぼっち」の略ですが、今や結構市民権を得た単語になってきてますねw シーズンが …

人気の記事はこちら!

まだデータがありません。



まだデータがありません。