ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

年間行事

残暑見舞いを目上の方に送るときの例文をご紹介!印象の良い書き方は?

投稿日:2018年5月28日 更新日:

こんにちは!

今回のテーマは残暑見舞いの書き方についてです。

お世話になっている人に送る残暑見舞いですから、
社交辞令満載の内容だったり、堅苦しい挨拶だけで終わるのはイヤですよね?

「でも、フランクになりすぎて『失礼な奴だ!』と思われたりしたらどうしよう…」
と悩んでしまったり 汗

なので、本記事では
「残暑見舞いの基本的な例文が知りたい!」
「社交辞令だらけにならない、オリジナリティの出し方は?」

といった点について、詳しくお話していきますよ!

是非、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

残暑見舞いを目上の方に送る時の例文はコレ!

では、残暑見舞いの基本的な例文を見ていきましょう。
残暑見舞いに書く内容自体は、暑中見舞いとほとんど同じです。
異なる点は「時期」ですね。

ただ、時期が異なるということは、
挨拶文などもその時期に合わせたものにする必要があるということです。

具体的に言うと、
「立秋とは名ばかりの暑さが続く毎日」とか、
「 夏の終わりも近づき、夕暮れ時のヒグラシの声が少し寂しく聞こえます」とかですね。

ただ、これらの挨拶文は正直書かなくても問題ありません
というのも、残暑見舞いはがきに必ずと言っていいほど書くあの文言によって、
すでに挨拶文の内容は伝えているからなんです。

その文言とは… “残暑見舞い申し上げます” です。

残暑見舞いや暑中見舞いを書く際、
年賀状と同じように大きな文字で”残暑見舞い申し上げます”と書きますよね?
あれって、
「立秋を過ぎても暑い日が続いていますので、
(お元気でお過ごしかと)お見舞い申し上げます」

という意味まで含んでしまっているんですよ。

なので、”残暑見舞い申し上げます”と書いたうえで
先ほどご紹介したような挨拶文まで書いてしまうと、
二重三重の意味になり、とてもおかしなことになってしまいます。

いうなれば、年賀状に
「謹賀新年 あけましておめでとうございます。初春のお慶びを申し上げます。」
みたいなw

「分かったからっw めでたいのは分かったからw」ってなりますよね。

目上の方に残暑見舞いを送る際などは「丁寧に書かなきゃ!」と思うあまり、
意外とやりがちなミスなので、特に注意してくださいね。

逆に言えば、これにさえ気をつければ、
余裕で合格ラインに届く残暑見舞いが書けますよ♪
とりあえず、オーソドックスなところで例文を書いてみました↓

スポンサーリンク

----------------------------------------------------------------------------

残暑お見舞い申し上げます。

朝晩は幾分過ごしやすくなりましたが、
まだまだ暑さはこれからという感じもします。
○○では大変お世話になり、ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお身体お大事になさってください。

----------------------------------------------------------------------------

基本的に、残暑見舞いに書く内容自体は、
年賀状に書くコメントほどの文量と同じくらいだと思っていただいて問題ないです。
そのため、上記のような簡潔な内容のみでも、小筆(筆ペン)や万年筆で書くだけで
ものすごく凝った出来になりますから、ぜひお試しください!

残暑見舞いの書き方を知れば目上の方からの印象もアップ!

ここでは、残暑見舞いを書く際のちょっとしたポイントをお伝えしたいと思います。

親しい先輩やお世話になった方へ残暑見舞いを送る時に、
これからご紹介するポイントを頭に置いておいていただけると、
より良い残暑見舞いがかけると思いますよ♪

お伝えしたいポイントはただ一つ。
「頑張りすぎないこと!背伸びをしないこと!」です。

目上の方にお手紙を書こうとすると、
「失礼の内容に気をつけなきゃ!」と、どうしても堅苦しい文章になりがちです。
残暑見舞いの書き方に関するサイトを見ては、
自分が絶対に普段使わないような挨拶文を書いたりして、
いかにも「サイトを見て書きました!」というような
残暑見舞いに仕上がっちゃう、ということも少なくありません 汗

これを防ぐには、先ほどもお伝えしたとおり、
“残暑見舞い申し上げます”以外の挨拶文は思い切って省略してしまうこと、
そして、普段自分が使わないような表現は避けるよう意識しましょう。

前の章でご紹介した例文でも、文末に
「お身体お大事になさってください」という表現を使いましたが、
本来の書き方としては、「ご自愛ください」等が推奨されると思います。

ですが、「ご自愛ください」なんて、まず普段は使わないですよね?
残暑見舞いを送る相手が相当目上の方だったり、礼儀作法に厳しい方でない限り、
「お身体お大事になさってください」のような普段使いしやすい表現の方が、
気持ちがストレートに伝わって、結果として好印象になると思いますよ♪

もし、あなたが絵がお好きなら
季節に合わせて、風鈴や海、入道雲やかき氷などのイラストを添えてもいいですね。
極端な話、
残暑見舞い申し上げます”+イラスト+「お身体お大事になさってください」のトリプル構成でも、
下手な残暑見舞いよりよっぽど好印象を持たれる素敵なお手紙になりますよw

ぜひ、工夫してみてくださいね♪

まとめ

今回は、残暑見舞いの書き方についてお話ししました。

ご参考になれば幸いです♪

ではまた!

スポンサーリンク

-年間行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

運動会のお弁当が苦痛で行きたくない親へ!冷凍食品ってアリ?

こんにちは! 運動会シーズンになると、お子さんは毎日ワクワクして練習に励んでいることでしょう。 親にとっても、自分の子どもの成長した姿を見られるのは何よりうれしいことですよね♪ でも、運動会を間近に控 …

お盆の墓参りのお供え物はコレ!食べ物に関するマナーもご紹介!

こんにちは! 今回のテーマは、お墓参りに持っていくお供え物についてです。 スポンサーリンク 「小さいころに何回もお墓参りに行ったけど、親や親せきについていくだけだったから お供え物に何を持っていけばい …

体育祭に行きたくない!仮病以外で休む方法と理由や口実をご紹介!

こんにちは~ 今回のテーマは、体育祭や運動会に行きたくない!休みたい!という方に向けてのお話になります。 体育祭って、楽しめる人には楽しいんでしょうけど、そうでない人にとってはマジで地獄なんですよね… …

父の日のプレゼントは何がいい?定番の贈り物にプラス1アイデア!

スポンサーリンク こんにちは! さてさて、本日は「父の日」についてのお話です。 お父さんに日ごろの感謝の気持ちを伝える 年に1回の絶好のチャンスですから、 この機会に普段は言えない「ありがとう」をしっ …

敬老の日のプレゼントにプリザーブドフラワーはアリ?人気の花は?

こんにちは! みなさんは敬老の日のプレゼント、何を贈りますか? スポンサーリンク 超定番かつ間違いないのはやっぱりお花ですよね♪ ところで、みなさんは「プリザーブドフラワー」ってご存知ですか? 生の花 …



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。