ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

ファッション

スマートカジュアルとは?男性編!画像で分かるハズさないコーデ!

投稿日:2018年12月2日 更新日:

こんにちは!

今回のテーマは、男性のスマートカジュアルについてです。

結婚式の2次会などでドレスコードが指定されることって多いですよね。
こういう時に、普段あまり服に興味がない方は、異次元の単語に困惑することと思います。

ネットで調べてみても、サイトによって書いてあることがちょっと違っていたり、すっごくあやふやなことしか書かれていなかったりで、「結局スマートカジュアルって何!?(怒)」という方も多いのではないでしょうか?

でも大丈夫!ちゃんと明確な指針がありますよ♪

というわけで本記事では
男性のスマートカジュアルの服装について、画像とともにオススメのコーデをご紹介していこうと思います!

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

スマートカジュアルとはそもそも何?

ネット上のサイトを見てみると、

「スマートカジュアルはジャケットスタイルが定番」
「ネクタイはしてもしなくてもどちらでもいい」
「ダメージジーンズはダメ」
「でも最近はジーンズもOKな風潮もある気がする」
「部屋着じゃなきゃなんでもOK」
「極端にラフじゃなきゃ大丈夫」

…などなど、ほんとにあいまいな感じなんですねw

「結局どんな格好して行けばいいの?」と泣きそうになりますよね 汗

スマートカジュアルの定義としては、「カジュアルでありながら上品に着こなしたスタイル」といわれていて、

要は「スーツでもいいけど、普段着よりはもう少しかしこまった服装で」といった意味になります。

ただ、「スーツでもいい」とは言っているものの、実際に結婚式の2次会などにスーツで来ている方ってほとんどいないんですね。

スーツだとかっちりしすぎてしまうため、お祝いの席だと特に浮いてしまう場合が多いです。

となると、「普段着よりはもう少しかしこまった服装」を目指す形になりますが、この「もう少し」が鬼門だと思います。

「どのくらいおしゃれな服がいいの?」
「『もう少し』のさじ加減が全然わかんない…」

という方もいらっしゃると思います。

では、次の章からどのような服装にしていくべきなのか、具体的な話に移っていきましょう!

スマートカジュアル男性編の画像を見てみよう

まずは百聞は一見に如かずです。

男性のスマートカジュアルのコーデ集を見てみましょうか♪

【男性のスマートカジュアルコーデ 画像一覧】

画像をご覧いただくと分かるのですが、やっぱりスーツと比べると格段に私服寄りというか、おしゃれでかっこよく決まっている写真が多いですよね。

そして、お気づきでしょうか?
ほぼすべての写真に共通しているポイントが、「ジャケットを着ている」ということに!

最近は、夏でも着られるような薄手のジャケットなどもありますし、ジャケットって羽織るだけでとにかくサマになるのでとっても便利なんですね。

以前、メンズコーデのかっこいい着こなしの法則は1つ!ファッションのコツも!という記事でもお話ししましたが、ジャケットはドレス要素が強いため、ジャケットだけでも一気におしゃれでかっこいい印象を出せるというわけです。

※まだ↑の記事をご覧になっていない方は先にこちらをお読みいただくと、この先の話が理解しやすいと思います♪

一般的に、メンズファッションにおいて「ドレス」と「カジュアル」のバランスは7:3くらいにするのがちょうどいいといわれますが、スマートカジュアルの場合は少しドレス要素を足すといったイメージにすると分かりやすいです。

具体的には、スマートカジュアルの場合はドレスとカジュアルを8:2くらいにするのがベストかと思います。

完全なスーツスタイルはドレス:カジュアルが10:0と考えると、どうやってドレスを「2」抜くかを考えていくということですね。

…が、極端な話、以前ご紹介した「同窓会に着ていくコーデ」をそのまま流用してもまったく問題ありません!

あのコーデは流行り廃りがなく、普遍的に着まわせる基本スタイルなので、迷ったらあのコーデでもいいと思います。

同窓会にオススメのコーデは以下の記事でご紹介していますので、合わせてご参照ください♪

同窓会の服20代男性編!無難なコーデなのにかっこいい着こなしは?

同窓会の服20代男性編!無難なコーデなのにかっこいい着こなしは?

さて、次の章ではもう少し別のコーデをご紹介していきますね。

せっかくのお祝いの席ですからいつもよりちょっとおしゃれするのも楽しいですよ~☆


スポンサーリンク

スマートカジュアルの男性のコーデは?

前の章で、考え方の基本となる「同窓会コーデ」をお伝えしましたね。

あのスタイルをちょっと変えると、おしゃれさやオリジナリティが出て、よりサマになりますよ♪

あ。ちなみに、ドレス要素をと読めたいからといって、冠婚葬祭などで使うスーツを流用するのはあまりオススメできません。

というのも、いわゆるビジネススーツって動きやすさを重視して作られたものが多いんです。

そのため、スラックスがちょっと緩くてダボついていたり、ジャケットの着丈も長めで野暮ったくなりがちなんですね。

なので、あくまで私服用のジャケットとスラックスまたは細身の黒いデニムなどを合わせるといいですよ♪

で、そうなると自分の色を出せるのはジャケットの下に着るもののみになります。

寒い季節ならセーターを着てもいいし、暑い季節なら無地のTシャツを着ても決まりますね。

色についても、結構遊んでしまっても大丈夫だと思います。

先ほどの【男性のスマートカジュアルコーデ 画像一覧】でもご覧いただいた通り、結構みんなジャケットの中に着ているものは様々でしたよね?

お祝いの席ですから、赤いセーターなどでも全然成立しますし、普段自分があまり着ないような色に挑戦してみるいい機会だったりしますよ♪

最後に靴についてですが、こちらは革靴よりはオペラシューズやシンプルなスニーカーがいいと思います。

革靴だとどうしてもビジネス感が強くなってしまうので、ここは動きやすさも重視して、革靴は避けましょう~

まとめ

今回は、男性のスマートカジュアルコーデについてお話ししました。

今回ご紹介したコーデはまず外さないある意味「鉄板」ともいえる王道のコーデですので、これを習得してしまえばかなり服選びが楽になりますよ~

一度このコーデで結婚式の2次会等に参加して、周りの人のコーデから「あ♪あれいいな♪」と思った部分を次回以降に取り入れるといった風にしていくと、どんどんファッションの幅が広がっていきますのでオススメです♪

ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

-ファッション
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

同窓会の鞄って男も必要?コーデをよりおしゃれに見せるバッグは?

こんにちは! 今回は、同窓会に持ってくカバンって、ぶっちゃけ必要?というお話をしたいと思います。 以前、同窓会の服20代男性編!無難なコーデなのにかっこいい着こなしは?という記事で、同窓会に行く際のオ …

甚平のサイズ感はこう決める!体型を目安に選べば失敗知らず!

スポンサーリンク こんにちは! 本日は甚平のサイズ感についてお話ししたいと思います。 甚平は浴衣と違ってラフな普段着という感じで、 夏祭りで地元の友達と盛り上がりたいときなんかには最高の服です。 とい …

服選びのコツ集メンズ編!ネットかお店どっちで買う?店員に相談する?

こんにちは! みなさんは、服選びの際、自分なりのルールや決め事を持っていますか? スポンサーリンク 普段からファッションを楽しむ方は 無意識のうちに自分なりの指針やルールを持っていて楽しく買い物をして …

ストールは大判がメンズ向き!選び方や秋にオススメの巻き方とは?

こんにちは! 今回のテーマは、ストールの着こなし術・メンズ編です。 ストールを、そもそも手に取ったことがないという方もいらっしゃるかもしれませんが、 マフラーみたいにして使う布のことを一般的にストール …

メンズコートでスーツにも私服にも兼用できる万能の一着はこれ!

こんにちは! 今回のテーマは、メンズコートの選び方に関してです。 コートを含む、いわゆるアウター類ってどれも結構お値段が張りますから、服選びで絶対に失敗したくないですよね? スポンサーリンク 以前、コ …



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。