ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

手話

手話の勉強方法まとめ!覚え方のコツや習得までの期間等を徹底解説!

投稿日:2019年1月6日 更新日:

こんにちは!

今回のテーマは、ズバリ手話の勉強方法についてです!

「手話を勉強したい!…でも、何から始めていいかわからない 汗」
「耳の不自由な友達がいるから、手話を覚えたいなぁ」

という方って意外と多くて、「興味はあるけどハードルが高くて少々とっつきにくい」といった風に感じている人もたくさんいらっしゃると思います。

実は私、以前にも手話初心者さんに向けて「手話をこれから勉強し始める人は何から手を付けるべきか?」という記事を書いたんですね。

そしたら、私自身もびっくりするくらいの反響があったんです!

「あぁ やっぱり、手話を勉強したいっていう人、結構多いんだなぁ」と実感したとともに、

「…だとしたら、あの記事だけじゃお伝えしたいことが全然書ききれてないよ!」と思い、この記事の執筆に至ったという形になりますw

(この「初心者さん向けの記事」も、後の章でリンクから飛べるようになってますのでご安心ください♪)

というわけで本記事では、以前の記事で書ききれなかった部分の補強記事という形でお届けしようと思います!

具体的には、以下のようなもりもりのラインナップでお届けします♪

「手話初心者さんにオススメの勉強法」、
「初級者からレベルアップしていくための単語の学習方法」
「手話表現と読み取りにおける大切なポイントやコツ」
「手話の習得までの期間」

ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

手話の勉強方法って…?

全然関係ない話からのスタートで申し訳ないのですが、みなさんは筋トレとかダイエットの経験はありますか?

経験のある方なら共感していただけると思うのですが、

筋トレやダイエットのエクササイズメニューをネットで調べて、日々のメニューや詳しい解説動画が載ってたりするサイトを見つけると、とりあえずお気に入りとかに保存して、日々繰り返し見ながらダイエットに励む、みたいな感じになりませんか?

「1週間このメニューを頑張ったら、次のページに進んでよりハードなメニューで頑張ろう!」みたいに、クリアしていく喜びがあったり、自分のフォーム等が正しいのかいつでもチェックできる便利さがありますよね♪

なんでいきなりこんな話をしているのかというと、本記事もまさにこんな感じでご活用いただきたいんです!

手話もやっぱり1つの言語ですから、一朝一夕でマスターできるものではありません。

私は手話をマスターして数年経ち、今では手話通訳も100回近く経験していますが、やはり手話をコツコツ地道に勉強しているときは何度も挫折しそうになった記憶があります。

この記事では、手話を勉強し始めてからマスターできるまでの勉強法をズラーっとご紹介していますので、

気になることがあったら何度もご確認いただいて、モチベーション維持に役立てていただけたらと思います♪

まずは最初の勉強法から実践していただいて、

「ある程度覚えられたな」とか
「日々の勉強で疲れなくなってきたな」とか

手ごたえを感じたら次のステップに進む、という風に進めていただけるといいですよ^^

さぁて、前置きが長くなってしまってすみませんでした 汗

まずは、手話初心者さんは何から手を付ければいいのか?というお話から始めましょうか♪

正直これについては、この記事の冒頭からお話ししている「初心者さん向けの記事」をご参照いただければ大方解決するかと思いますw

↓それがこちら♪

手話の勉強って初心者は何から始めるべき?おすすめの教材や方法は?

手話の勉強って初心者は何から始めるべき?おすすめの教材や方法は?

↑こちらの記事の末尾に、初心者さん向けの記事をまとめたリンクがあります。

(初心者さん向けの記事ってこれだけじゃないんですよw)

そこから派生して学習していくことで、指文字はもちろん、基本的な単語はマスターできちゃいます☆

※もちろん、人によって学習スピードは異なりますから、人によっては1年近くかかる方もいるかもです。
ここはとにかく焦らず、自分のペースで続けていきましょう。

手話の覚え方は?

ぶっちゃけますと、これまでの記事をご覧いただいて、単語や指文字の勉強をしっかりやったあなたなら、手話を全く知らない人から見れば十分「手話ができる人」ですw

なぜなら、自己紹介はもちろん、簡単な文章であれば表現できる単語力・指文字力がすでに備わっているからです。

…え?

「自分ではとても手話ができている気がしない?」

「単語や指文字を表現しようとするといつもつまずいてしまう?」

それは、ある1つのことをすれば解消できると思います。

その方法とは…… ズバリ、手話に慣れること!

要は、普段から手話を使うろう者の方の生の手話を見たり、実際に手話を使って会話をするという経験をする必要があるということです。

何度も言いますが、手話は言語です。

やはり実際に使わないことには上達も遅いですし、いくら頑張って勉強しても到達できるところに限界があります。

とはいっても、手話で会話をするというのは相手が必要になりますから、なかなか難しい部分もありなすよね?

でも、「生の手話を見る」という勉強に関しては一人でもできます。

ネット上に動画はゴロゴロ転がっていますし、NHKのみんなの手話などのテレビ番組で勉強することでもできますからね♪

手話学習者が一番挫折しやすいといわれている最初の段階をクリアし、次のステップに進もうとしているあなたなら、きっとさらなるレベルアップが望めるはずですよ!

以下の中級者さん向けの記事も参考にしつつ、自分のペースで学習を進めていってください!

指文字の練習法や手話の読み取り術!表情のつけ方や単語の検索法も!

指文字の練習法や手話の読み取り術!表情のつけ方や単語の検索法も!


スポンサーリンク

手話のコツはこれだ!

前の章で、「手話はとにかく使って慣れるべし!」とお伝えしましたね。

調べてみると分かるのですが、世の中には手話講習会や手話サークルと呼ばれる、手話を勉強する場が結構たくさん存在します。

手話講習会に関しては、都内ならすべての区に1つ以上存在しているはずです。

以前、

手話講座に通った感想!初心者には難しい?雰囲気は?内容は?

手話サークルってどんな感じ?入りたいけど初心者でも大丈夫?

↑という記事でも詳しくお話ししましたが、手話を本気で勉強するなら入ってみても損はないと思います。

…が、必ずしも入らなければいけないということではない、という風にも考えています。

要は、実際に入ってみて「ここはイマイチ合わないなぁ」と感じてしまい、手話自体から遠のいてしまってほしくないんですよ。

でも、手話のネイティブであるろう者の方と知り合うチャンスであることは間違いありませんから、ご興味があれば選択肢として十分オススメできますよ!

手話の習得までの期間って?

最後は箸休め的なお話です♪

手話の習得については先ほどもお話ししました通り、人によって個人差があります。

でも、ある程度指針があった方がモチベーションにつながる部分もあると思うので、以下の記事でざっくりと目安をお話ししてみました。

手話の上達に必要な期間は?どのくらい勉強すれば使えるようになる?

手話の上達に必要な期間は?どのくらい勉強すれば使えるようになる?

あくまで参考程度にですが、頭の隅に置いておいてもらえましたらです♪

まとめ

今回は、手話の勉強について詳しくお話ししてみました。

ご参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク

-手話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

表情のつけ方講座!手話表現が豊かになるオススメの練習方法は?

こんにちは! 今回のテーマは、手話には欠かせない表情についてのお話です。 手話を勉強している方なら、誰しも最初に思うことだと思いますが、 「手話を使う人って、表情がすごく豊かだなぁ」と感じたことはない …

手話で数字の8ができない!苦手な指文字はこうやって表現しよう!

こんにちは! 今回は、超ピンポイントなお話ですw 以前、手話の勉強って初心者は何から始めるべき?おすすめの教材や方法は?という記事で、初心者さんが手話を勉強していくオススメの流れなどについてお話ししま …

指文字の読み取りのコツ!おすすめの練習法をご紹介!

こんにちは! 今回のテーマは、指文字の読み取りのコツについてです! 手話学習者の多くが直面する、「相手の指文字が読み取れない」問題。 指文字が読み取れなくて聞き返すたびに会話が止まってしまうし、 だん …

手話ゲームで初心者も簡単に楽しく学ぼう!大人数でも遊べてオススメ♪

こんにちは! 今回のテーマは、手話ゲームです! 手話を勉強し始めたばかりの方、手話仲間と楽しく手話を学びたい方、手話力の底上げをしたい方、様々な方にオススメしたいのが手話ゲームです。 スポンサーリンク …

手話の勉強って初心者は何から始めるべき?おすすめの教材や方法は?

こんにちは! 今回のテーマは手話の勉強法についてです。 …といっても、手話初心者の方に向けての勉強法です。 「手話、勉強してみたいけど、難しそうだしなぁ…できるかな…」 「手話に興味はあるんだけど、勉 …

人気の記事はこちら!

まだデータがありません。



まだデータがありません。