ちょっと悩んだ時の、道しるべブログ

生活の中で気になることや知っておくとお得な知識・情報をまとめた、ほのぼのサイトです♪

手話

手話サークルってどんな感じ?入りたいけど初心者でも大丈夫?

投稿日:2018年9月28日 更新日:

こんにちは!

今回のテーマは、手話サークルってぶっちゃけどんな感じなの?についてです。

手話は言語ですから、対人で実際に使ってこそ覚えやすいですし、活きた手話を習得できるというものです。

手話初心者さんが手話を勉強しようと思った際、まずは手話講座等を探してみることも多いのではないでしょうか。
(手話講座については以下のリンク先で詳しくお話ししていますので是非ご覧ください♪)

手話講座に通った感想!初心者には難しい?雰囲気は?内容は?

手話講座に通った感想!初心者には難しい?雰囲気は?内容は?

ただ、手話講座や手話講習会以外にも「手話サークル」というものもあるんですよね。
手話サークルと聞いて、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

「手話講座より、もっと実践的な手話が学べるとかかな?」
「ろう者のお友達をたくさん作れそう♪」
「でも、ろう者の方ばっかりで初心者の私は孤立しちゃうんじゃ…」

などなど、好奇心と不安が入り混じったようなそんな状況かと思います。

というわけで本記事では
手話サークルってどんな感じなの?というテーマで、手話サークルの雰囲気や内容等をお伝えしていきたいと思います。

手話サークル入会をちょっとでも考えているあなた!
必見ですよ♪

スポンサーリンク

手話サークルってどんな感じなの?

手話サークルは、手話講座や手話講習会以上にたくさん存在していて、私が通っていた手話講座のクラスメイトの方も結構サークルに参加されていました。
私は手話講座上級クラスに2年通っていたのですが、クラスで一緒になった方の半分以上は何かしらのサークルにも所属していて、「月曜は手話講座、木曜日は手話サークル」みたいな感じで通っていらっしゃいました。

手話サークルは手話講座と違い、内容や方針も実に様々です。
どちらかというとお堅くて、「勉強!」という形式が多い手話講座よりも、手話サークルの方がフランクに手話を学べる感じのところが多いようですね。
いうなれば、手話講座は英語の授業、手話サークルは外国人の先生が来てくれる英会話の授業といった感じでしょうか。

内容についても、手話ソングを主にしているところもあれば、手話での劇に重きを置いているところもあります。
何なら、手話で楽しくおしゃべりしよう!という方針のみのところもあるくらいですからねw

また、手話初心者向けのサークル等も存在しますから、自分に合ったサークルを選ぶことが重要になってきますね。
会費もまちまちですが、学生のお小遣いで十分賄える程度の値段ですので、価格面もそこまで心配する必要はないと思いますよ♪

…で、ここからは話半分というか、頭の片隅に置いておいていただく程度で問題ないのですが、
ぶっちゃけた話、手話サークルには当たり外れが結構あります。

サークルは定期的に開かれているものの、ろう者の方がほとんど顔を出さず、普通に聴者同士がおしゃべりして終わってしまうようなところや、
ろう者の方から「サークルは手話を習うところではない。私たちは教えない」と言われてしまい、毎回蚊帳の外に…なんていうところもあったりします。

ただ誤解していただきたくないのですが、このお話は「こんなサークルがあるんだよ!ひどいでしょ!」ということを言いたいのではなくて、自分に合ったサークルを選ぶことがとても重要だということをお伝えしたいんです。

先ほどからお話ししている通り、手話サークルは手話講座や手話講習会とは違います。
「初心者さんには手話講座よりフランクに手話を覚えてもらいたいから、実践を交えつつ丁寧に教えますよ~」というところもあれば、
「手話サークルは我々ろう者の集まりだ。聴者が入るのを拒みはしないが、こっちに迷惑をかけないでくれ」というスタンスのところもあって当然です。

スポンサーリンク

聴者のサークルでも同じですよね。
スキルアップや大会での上位入賞を目指すガチのテニスサークルもあれば、飲み会や合コンが主なテニスサークルもたくさん存在します。

要は、自分がどんなサークルに入りたいのかをイメージしておいて、そのイメージに合ったサークルを見つけることが大事になってくるわけですね。

私の周りで手話サークルに参加した方の話でも、
「手話サークルきっかけで紹介してもらった手話の劇を見て、手話がもっと好きになった」とか
「在籍しているろう者が幅を利かせていて、とても居心地が悪かった」とか
「サークルでろう者の方とたくさん知り合えて、今では一緒に旅行に行くくらい仲良くなった」とか
「初心者なりに質問をたくさんして追いつこうと頑張ったけど、ろう者の方に嫌な顔をされたのがショックだった」とか
「同じ手話サークルに参加する聴者の方と仲良くなって、手話通訳士試験に関する情報交換ができてとても助かった」とか

ほんとに様々な体験談というか、感想がありました。

なので、入った後に「うわ…なんかイメージと違う…」というようなことにならないようにしなければいけません。

そのためにはどうするか?
手話サークルに入る前に見学をするんです!

手話サークルに入りたいならまずは見学!

たいていの手話サークルは、初めての方に向けて見学の機会や体験の機会を設けてくれます。

詳しくは、気になっている手話サークルのホームページ等を参照していただければと思いますが、もしこういった事前に内部を見る機会が設けられていないようなら、そのサークルはあきらめて、別のサークルを探すことをおすすめします。
先ほどもお話しした通り、手話サークルはたくさん存在しますので、実態がイマイチつかめないところに入会しなくても、きちんと自分に合ったサークルを見つけてから入るべきだと思います。

あなたが手話初心者なら、サークル内で質問しやすい環境が整っているか、活発に質問が行われいてるか、場の雰囲気が楽しそうかなどを見学した際にチェックすればいいでしょうし、
あなたがガッツリ手話を学びたいなら、活動内容に興味が持てそうか、参加者が惰性などではなくしっかり参加意欲を持っているかなどを見ていけばいいと思います。

あと、「在籍しているろう者の方の手話が好きかどうか」も大事ですね。
手話の世界にもいわゆる滑舌の良しあしや、良い手話・悪い手話みたいなものがあって、「あ♪この人の手話好き♪」と思える方と出会うと、上達へのスピードが格段に増します。

こういった点を見ていけば、きっとあなたにピッタリのサークルを見つけられると思いますよ♪

手話サークルは初心者歓迎のところも多い!

もしあなたが手話初心者さんで、サークルで手話を学びたいと考えていらっしゃる場合は、少しだけスタンスというか考え方を変えてみることをおすすめします。

手話の世界は手取り足取り丁寧に教えてくれるところよりも、「来る者は拒まず」精神というか、「聞かれたら答える」といったスタンスの方が多いような気がするんです。
なので、せっかくサークルに入っても、緊張して話しかけられずに毎回時間が過ぎてしまうのではとってももったいないんですね。

あなた自身が積極的にろう者に話しかけていく勇気や厚かましさみたいなものが必要だということです。

私の知り合いの方で、手話初心者の頃から手話講座と手話サークルの両方に入って勉強しているという方がいますが、
その方は入会した当初からろう者の方にグイグイ話しかけて、毎回めちゃくちゃ質問したそうです。

その方が入ったサークルは初心者歓迎のところだったのですが、さすがに質問の量と熱意がすごくて結構引かれたんだそうです。
でも、みるみる上達していく様子と変わらぬ熱意を見て、周りからの見方も変わり、今ではろう者からも聴者からも一目置かれる存在になったとのことでした。

これは極端な例ですが、こういった厚かましさや図々しさみたいなものが最初のころは特に重要ですから、あなたも「教えてもらう」という受け身のスタンスは捨てて、「学びに行く」という能動的なスタンスを持つようにしてみてください。

きっと、上達のスピードが格段にアップしますよ♪

まとめ

今回は、手話サークルってどんな感じなの?というテーマでお話ししました。

ぜひ参考にしてみてください!

初心者さんに向けた手話に関する記事はこちらから一覧でご確認いただけます。
是非合わせてご参照ください♪

スポンサーリンク

-手話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

手話で数字の8ができない!苦手な指文字はこうやって表現しよう!

こんにちは! 今回は、超ピンポイントなお話ですw 以前、手話の勉強って初心者は何から始めるべき?おすすめの教材や方法は?という記事で、初心者さんが手話を勉強していくオススメの流れなどについてお話ししま …

手話が上手くなる方法!表現力がメキメキ上がるオススメのコツは?

こんにちは! 今回のテーマは、手話がうまくなる方法です。 「なんかざっくりしたテーマだな…」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんねw 今回お話していくのは、手話表現の上達方法に関してになります。 …

表情のつけ方講座!手話表現が豊かになるオススメの練習方法は?

こんにちは! 今回のテーマは、手話には欠かせない表情についてのお話です。 手話を勉強している方なら、誰しも最初に思うことだと思いますが、 「手話を使う人って、表情がすごく豊かだなぁ」と感じたことはない …

手話の読み取りのコツ!指文字もわかるようになるオススメの練習法!

こんにちは! 今回のテーマは、手話の読み取りのコツについてです。 手話の読み取りが苦手な方って意外と多くて、 「手話で会話してても、読み取れていないけど聞き返すのが申し訳なくて相槌打っちゃう…」 「特 …

手話の独学での勉強法!おすすめのテキストやDVD&学習方法を伝授!

こんにちは! 今回のテーマは手話を独学で勉強する方法についてです。 「手話を勉強しようと思い立って、近くの手話講習会を調べてみると、どれも参加の難しい時間帯だった… 」といった方などは、独学で手話を勉 …

人気の記事はこちら!

まだデータがありません。



まだデータがありません。